Contents
新着記事

2007年11月05日

[313]Junie B. Jones and Her Big Fat Mouth

Junie B. Jones and Her Big Fat Mouth (Junie B. Jones)
Junie B. Jones and Her Big Fat Mouth (Junie B. Jones)


なりたい仕事の格好をして集まりましょう。って課題の為に苦悩するJones。結局彼女が選んだjobは??Jonesのうるさいというか活発というかぶちきれちゃうと大変みたいな性格がよく表れてて読んでてたまにイラっときます(笑)
★★★
posted by アウラ at 10:38 | Comment(26) | TrackBack(0) | [■PB (児童書)]

[312]Marvin Redpost: Is He a Girl

Marvin Redpost: Is He a Girl (Marvin Redpost)
Marvin Redpost: Is He a Girl (Marvin Redpost)


Marvinが女の子に変わっちゃった!?考え方まで侵食されていき、Marvinはひとつの真理に気づく。それは・・・??と思ったら・・。Marvinの心境や変化が面白い!このシリーズって行間の雰囲気がとてもいい。児童書なのに深い。。
★★★★★

posted by アウラ at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | [■PB (児童書)]

2007年07月25日

ロードオブザリング漬け5日目

またもあまり観れず。しかしモリアの戦いのシーンはぶっちゃけ英語しゃべってないから、意味ないのかもって思えてきました(笑)

■アラゴルンが母の墓に向かうシーンから、バルログとの戦いのみをすっとばして、ロスロリアンに入って、ハルディアがカラズガラソン、ケレボルンとガラドリエルさまがいるんだよぉ〜って誇らしげに語るシーンまで。

憶えてる文章。
ビルボがフロドにスティングとミスリルの鎧を渡して、早速身につけようとしたフロドの胸元の指輪をみたビルボがまたおかしくなっちゃう。
my old ring.(指輪を見た後のつぶやき)
I'm sorry for everything.

フロドがカラズラスの雪の上でこけて落とした指輪をボロミアが拾って返すときのセリフとか。
あんま訳の意味と英文の意味のつながりわかってないんですがね・・汗
posted by アウラ at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | [dialy]

2007年07月24日

ロードオブザリング漬け4日目

昨夜はあまり観れませんでした。

■アラゴルンが母の墓に向かうシーンから、ガラドリエルにフロドが呼び出し食らうまで(アラゴルンとボロミアが語ったあとくらい)

まで観たのですが、モリアでオーク達に気づかれるシーンから、ハルディア達のいる森に入る手前まで飛ばしました。
モリアの入り口に向かうとき、フロドにこっちこい、この老いぼれを助けてくれ風なセリフで、ガンダルフがフロドを呼んだのは、英語で聞くまで知らなかった。そのあとに肩の調子はどうだ、指輪はどうだ、と続きます。

英文を憶えて書けるようになってたりするといいですね。1ヶ月くらい続けたらもしかして・・(続けばですが)
posted by アウラ at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | [dialy]

2007年07月23日

ロードオブザリング漬け計画1-3日目

いやーご無沙汰更新です。
実は多読はまったく出来ていません。
止まっちゃいました(笑)

しかし3日前から、英語漬けならぬロードオブザリング漬け計画として、
ロードオブザリングのDVDを同じ箇所だけ1ヶ月繰り返し見よう、計画を実施中です。

旅の仲間のエクステンディッドエディション、DISK1

■1日目 エルロンドの館でビルボがフロドにエルフの剣とミスリルを渡すシーンから、モリアのバーリンの墓で戦いが始まるところまで
■2日目 エルロンドの館でビルボがフロドにエルフの剣とミスリルを渡すシーンから、ガラスガラソンについてガラドリエル達に謁見する手前まで
■3日目 アラゴルンが母の墓に向かうシーンから、ガラドリエルにフロドが呼び出し食らうまで(アラゴルンとボロミアが語ったあとくらい)
posted by アウラ at 11:18 | Comment(3) | TrackBack(0) | [dialy]

2007年06月06日

DS もっとえいご漬け

英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

誕生日プレとしてDSいただいたので、えいご漬けを買ってみました!
ディクテーション(書き取り)を繰り返すわけですが・・面白すぎますっっ・・・最初はアルファベットがかけるレベルのFでしたが、一週間経って、昨日はAAでした。たまに下がるんですけど。毎日テストが受けられるのも楽しいですね。
posted by アウラ at 10:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | [dialy]

2007年05月09日

[311] Junie B. Jones and a Little Monkey Business - 1389002

Junie B. Jones and a Little Monkey Business (Junie B. Jones)
Junie B. Jones and a Little Monkey Business (Junie B. Jones)
YL3.0-4.0/6408

Junie Bに弟が出来るって(≧∇≦)でも実際産まれたのはサルのコー!?(´▽`;)?シリーズ物の2作目。1作目は読んでないですが問題なしでした。Junie Bの友達やMrs.やPrincipalとのやりとりが読みやすくて楽しい。全体的に読みやすくて飽きないです。子供特有の奔放な考え方と振る舞いが心地よい
★★★★★
posted by アウラ at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | [■PB (児童書)]

[310] Poppleton and Friends - 1382594

Poppleton and Friends (Poppleton Series)
Poppleton and Friends (Poppleton Series)
YL1.2-1.4/771語

かわいらしくて面白かったです〜
★★★★
posted by アウラ at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | [■LR-ICR/PER (絵本系)]

2007年04月21日

[309] The Wind in the Willows - 1381823

The Wind in the Willows: Level 3 (Bookworms Series)
The Wind in the Willows: Level 3 (Bookworms Series)
OBW3/YL3.2-3.4/11000語

読んでて風景や、周りのものが浮かんでくるような描写多し。挿絵もとても素晴らしい。内容もほのぼのとしてまったり読めます。MoleとRatのやりとりでお互いを気遣うシーンがあったとこがあって、なんかいいねえって思った(* ̄∇ ̄*)。Toadのめちゃくちゃぷりも楽しい。最後にToadさんがどうなるか、必見です(笑)
★★★★
posted by アウラ at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | [■GR-OBW]

2007年04月06日

[308] Adam Sharp, the Spy Who Barked (Adam Sharp) - 1370823

Adam Sharp, the Spy Who Barked (Adam Sharp)
Adam Sharp, the Spy Who Barked (Adam Sharp)
YL2.0-2.5/2800語

シリーズ第1作目。Adamは先生もクラスメイトにも公認のスパイエージェント。授業中にAdam君が必要なのでちょいとお借りします(ごめん安っぽくなった)。とかり出され、仲間と共にミッション遂行。カッコイー!!(笑)電車がファーストクラスじゃなくてちょっとがっかりなシーンとか将来大物の予感!最後子供らしく遊んでるシーンもまたイイですね。
★★★★★
posted by アウラ at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | [■PB (児童書)]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。